現在3年生から外国語学習が始まりました
3年生に上がる前子供が英語に興味を持ち出したので私なりに調べてみました
英語を習得するには
米国国務省の機関FSIでは、日本人が英語を習得するためには3000時間が必要だといわれてます
- 小学校3年生4年生→70時間
- 小学生5年生6年生→140時間
- 中学校 高校→140時間×6年間

1回の授業時間が1時間だとしたら1050時間 45分授業だとしたら800時間以下
習得まで全然足りてない…
英会話教室(週1回1時間)→週1×4回×12ヶ月 48時間
学校で1050時間残1950時間 40年
先が長い…
毎日1時間何かしら学習したら1ヶ月で30時間 年間360時間 だとしたら5年4ヶ月
毎日30分 1ヶ月15時間 年間180時間 だとしたら 10年
10歳からはじめても20歳で習得時間達成できます
他の勉強もあるので英語だけに時間取るのは難しいですが今から30分くらいなら時間取れるかも
先が見えてきました
英語勉強ツール何を使うか?
周りでも就学前から英会話習ってる子も多く、何から始めるか…
英会話教室 通信教育 オンライン英会話 塾 アプリ 問題集etc
お友達が通っている英会話教室Iに今から入会始めても同じクラスに入れるかわからない
今の習い事にプラス時間 お金どこまでかけれるか
内容 家からの距離、送迎
今から習うとしての到着点は何なのか など
英会話教室の通学にかかる費用
- 入会金→相場2万くらい キャンペーンで入会金免除の期間がある場合があり
- 教材費→1万から2万 コースが上がるとプラス購入ある場合あり
- スクール管理費用→月額数百円から1000円くらい 半期ずつ払う場合もあり 無い場合もあり
- レッスン料金→グループレッスン8000円から10000円前後 少人数制15000円程度 個人25000円前後
キャンペーン期間に入会して教材2万 週1月謝10000円
楽しんで英会話習うのは私的にはあり○
週1では習得までの時間まで足りてないので△
後、習い事で大切なことはその先生との相性先生の人柄がとっても重要だと思ってます
この先生に我が子をおまかせしたいと思えば習い事として人間性を高めてくれると思うので習得時間より上位に上がるかもしれないです
今の我が家は優先習い事①ピアノ→週1 ほぼ毎日練習 ②そろばん週2
してるので今のところ通うのは△ なので塾系も△
オンライン英会話
近年、英語習うのは教室に通うだけではなくてオンラインで家で受けれるようになりました
思ったよりたくさんオンラインで英語を習えるスクールが増えてどのスクールか悩みますよね
私もずいぶん悩みました
私が重視した点
料金 カリキュラム システムがわかりやすい
デジタルに弱いママでもオンラインが使えるか?
多分体験したら続けるからそれまでの選ぶ段階を念入りにチェックしました
どれも魅力的なコンテンツで兄弟で使うか、親も授業受けたいか、時間を選べるか、固定時間でするか、週何回受けたいか、先生がネイティブかどうか、はじめる年齢、etc

うーん 迷う
1人受講 時間は固定 事前予約システム→今は受けれる時間に時間選べて受けるシステムでも良いとおもう
2022年2月→2年生
目標→英検5級合格
を目の前の目標に探すことにしました
小学生コース向けのコースがある
英検コースがある
Kimini英会話で体験から始めてみました
教育の学研が作るオンライン専用教材!