yuukari

会社員19年→専業主婦 小学生1児の母 趣味はお菓子作り 調理用グッズ集め 関西在住

おうち英語

小学3年生 オンライン英会話お家英語で 英検4級合格できるか? 結果 

2023/5/1  

試験を受けて 一安心 でも過去問でした問題は1つも出てこなかった と不安しかなかったです 次の日には問題が開示され 約2週間後にネットで確認できます 後日 試験用紙を取りに行って できるところまで試験 ...

おうち英語

英検5級結果 英検4級合格勉強法 試験まで2ヶ月間

2023/4/5  

英検5級合格! オンラインでの発表で一緒に何点取れたかのスコアも載ってました 850点満点 合格基準点が419点 リーディング425点 リスニング425点配分 結果→619点 リーディング338点 リ ...

おすすめ

都道府県 遊びながら覚えよう!!

2023/4/5  

4年生になると すぐ社会で都道府県が始まります 都道府県ソング? カード? 地図? 市販のCD付きカード 良さそうだけど 歌気にいるか分からないし そもそもCD聞かないし結構お値段するしなあ というこ ...

おうち英語

小学生英検5級 直前対策→試験→結果

2023/3/10  

はじめて受ける英検5級 英検のテスト形式があるのでどんな問題が出るか過去問で確認してテスト形式になれると本番でもいつも通りで挑めると思います まずどんな形式なのか見ていきましょう! 5級の試験内容 1 ...

おうち英語

小学生英検5級合格するためにしたこと3選

2023/3/10  

小学3年生から学校で英語学習が始まります アルファベットもわからない不安だらけの小学2年生の終わりに何かしなくてはと…今までもタッチすると英語が流れる本など使っていましたがお遊びなのでなんとなくわかる ...

プログラミング

Z会プログラミング講座 LEGO受講してみて

2023/3/10  

プログラミング学習 スクラッチ マイクラなどビジュアルをしてみて さらにロボットにも挑戦してみようといろいろ検討してみてZ会のプログラミング講座with LEGO Education 標準コース受講す ...

プログラミング

プログラミング教材オススメ スクラッチ

2023/2/27  

最近 プログラミング教育が注目されてますが まず初めての方にオススメなスクラッチを紹介します スクラッチとは アメリカ マサチューセッツ工科学 メディアラボのミチェル レズニック教授を中心に作られた子 ...

プログラミング

プログラミング学習

2023/2/27  

プログラミング教育とは? プログラミングとは コンピュータに指示し出して 動かすことです そういえば私が中学生の時も四角いパソコンにフロッピー入れて授業あったのを思い出しました 昔は箱型で フロッピー ...

おうち英語

英検5級合格 おすすめオンライン英会話

2023/3/7  

学研の人気書籍「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたコース 英検5級に必要な語彙や文法の学習に加えて 学んだ内容を実際かいわで使うことによって 話す 聴く 書く 読む の4技能を身につけ ...

おうち英語

Kimin英会話はじめました

2023/2/21  

実際は1年前の振り返りになります 結果 1年で英検5級と英検4級合格しました はじめて申し込むときは悩みましたが、無料体験の期間もあったので、 早速新規登録してみました Kiminiのオンライン英会話 ...

おうち英語

小学生英語の勉強はじめてみた!〜オンライン英会話〜

2023/2/20  

現在3年生から外国語学習が始まりました 3年生に上がる前子供が英語に興味を持ち出したので私なりに調べてみました 英語を習得するには 米国国務省の機関FSIでは、日本人が英語を習得するためには3000時 ...

おすすめ

算数ラボ 図形 空間認識力のトレーニング!口コミ 

2023/2/24  

低学年は算数 計算大事 計算できたら他の問題もすらすらできるようになります しかし中学年になったら図形の問題が… あれっなんでだろう?わかると思ってた問題が解けてない… 調べてみると  空間認識能力→ ...

おすすめ

算数ラボ 考える力のトレーニング 口コミ

2023/2/24  

算数ラボ 考える力トレーニング 新着記事 我が家の子供は小学生3年生。最近ちらほら塾に通う友達が増えてきました。中学受験の人、学力向上の人など。うちは今のところ中学受験しない予定。 中学受験する子とし ...

はじめまして

ブログはじめました

2023/3/7  

はじめまして! 生き抜く力を身につけてコツコツ頑張って自分の力をつけて、学びが楽しいと思える子供になって、これからの人生を自分で切り開く子供に育ってほしいと思うママのお役立ち情報です。